インターネット,おおブリネリ,おしりエクスポートシリーズ,ライフハック,便所,当たり回,悲劇,料理,日常,日記

踊り狂う鯖缶
おはよう、皆の衆。定次さんです。 皆さんはアヒージョって料理をご存知ですか? 5000年前には存在していなかった料理で、最近メディアから何からよく見かけるようになったオシャレなヨーロッパの料理ですが、その見た目がオシャレという理由や……その ...

クソ回,ヤケクソ,ライフハック,便所,健康,当たり回,悲劇,教訓,料理,日常

これはまさしく魚の化石
おはよう、皆の衆。定次さんです。 人間が編み出した叡智には様々なものがありますが、皆さんはその中でも特に偉大な考えが何かご存知でしょうか?   一つは『法』。 法が存在することで人々は社会という集団生活の中、秩序を持って行動をすることができ ...

おおブリネリ,おしりエクスポートシリーズ,クソ回,ネタ,ハプニング,マーケティング,よもやま話,ライフハック,リアルタイム,便所

荒波でフィーッシュ!!

おはよう、皆の衆。定次さんです。 皆さん、魚はお好きですか? お肉よりもずっとヘルシーで――お肉よりもずっとヘルシーな美味しい食材カテゴリー。それが魚介類。 やはり肉類がおかずの代表格である以上、お肉よりも魚の方が圧倒的に美味しいとは一概に ...

インターネット,なげやり,ブログ,マーケティング,もやもや,ライフハック,当たり回,愉悦,料理,日常

ウインナーはおかずじゃないのだ
おはよう、皆の衆。定次さんです。 何だか最近巷でとあるレシピが流行っているとの噂。 それはとても簡単で、見た目は何とも貧乏くさい。でも実際に食べてみたら美味しいとのこと。 概要を言えば、単純に白いご飯を炊飯器で炊く際に袋入りのウインナーを一 ...

カオス,なげやり,ネタ,ライフハック,当たり回,悲劇,意味不明,料理,日常,日記

空までとんでけブロッコリー!
おはよう、皆の衆。定次さんです。 いきなりですが、皆さんは牛脂をご存知ですか? そう、牛脂とは文字通り牛さんの脂。鉄板の上で焼肉をする時なんかで重宝される食用脂です。 「牛の脂を溶かすだけで一体料理の何が変わるの?」 なんて世間知らず且つ、 ...

ブログ,マーケティング,もやもや,ライフハック,当たり回,料理,日常,日記,検証してみた,生活の知恵

叩き込むは麺に命を

おはよう、皆の衆。定次さんです。 私ね、前々から気になっていたんですよ。 日清食品さんが出す麺職人と、東洋水産さんが出す麺づくりのどっちが美味しいのかって。 どちらが美味しいのかって甲乙付けるのは流石に無粋なところもありますが、どちらも麺を ...

インターネット,クソ回,ネタ,ブログ,もやもや,ライフハック,当たり回,愉悦,意味不明,憤怒

降り注ぐ無数のパンの驚異に震えろ

おはよう、皆の衆。定次さんです。 土と肉と草しか食べていなかった幼少期、人類の叡智は日を追うごとに進化を見せ、今ではお店に美味しいパンが並ぶのが当たり前の時代となりました。 パン屋さんに売られている創作パンは当たり前のこと、スーパーに並ぶ菓 ...

カオス,なげやり,ネタ,悲劇,料理,暮らしのワンポイント,理不尽,箸休め,茶番,適当

温かい枝豆の鞘に包まれて寝る図

おはよう、皆の衆。定次さんです。 最近巷では牛脂で炒めた枝豆が美味しいと話題になっているそうです。 ただの枝豆も美味しいですが、そこに油分と熱が加わればそれはもう尚更のことでしょう。 作り方は簡単。スーパーなどの精肉コーナーからかっぱらって ...

インターネット,ノスタルジー,ミステイク,よもやま話,悲劇,教訓,料理,日常,日記,生活の知恵

ミルクアイスを詰め込まれる図
おはよう、皆の衆。定次さんです。 今回のお話は私が幼かった頃に作った伝説のミルクバー……アイスミルク?アイスバーミルクバー?についてなんですが、本題に入る前にまずはこのミルクバーアイスミルク論争に終止符を打っていきたいと思います。 この記事 ...

ウラ話,ちょっとしたダイアリー,ブログ,まとめ,メタ,よもやま話,リアルタイム,ワンクッションチャレンジ,便所,健康

ちょっとしたDiary.
おはよう、皆の衆。定次さんです。 今年も一年色々ありました。 長いようであっという間にも感じられたこの一年。振り返ってみれば……特に思い出すこともなく。 齢を重ねてしまったからか一年の重たさが希薄に感じられるようになったのは何とも無情なもの ...