PVアクセスランキング にほんブログ村


【毎月集計!人気おすすめ記事!】

【下衆と皮肉管理人がオススメするアイテム】

ライフハックランキング

【AI絵画】第109回:人工知能が描く日記タイトルの世界

AIイラスト,シリーズもの

A.I.絵画

 

おはよう、皆の衆。
アートテラーの定次さんです。

人工知能の進化が著しい現代、巷では人工知能を活用してイラストを生成するツールが流行っている様子。

そんな流行に当ブログも便乗し、今宵も皆さんをよくわからない世界へと連れ出してさしあげます。

ルールは簡単。当ブログ『下衆と皮肉』に投稿された記事のタイトルをAIに読み込ませ、出力したイラストを元のタイトルと比較するだけ。

今回の人工知能は一体どんなカオスなイラストを我々にお披露目してくれるのでしょうか?


アートテラー

2021年の11月1日に投稿されたアイキャッチイラストです。
このイラストは当時のタイトルイラストの節目のイラストとして非常に印象に残っている作品です。
イラスト自体もキャラクターのポーズといい、全体的な雰囲気といい、全体的に上手く表現できているように思えます。
“か弱き民"というキラーフレーズについても、槍を自信なさげに持たせることで意味合いを上手に引き出せており、槍のデザインも某タクティカルアクションゲームを参考にしていたりと小ネタを欠かさず組み込んでいて、タイトルイラストとしては十二分の出来の一つだと言える作品です。

 

【 AI作 】
アートテラー

彼もまたうにお。か弱い民……には到底思えないような雰囲気がありますが、AIが認識するには彼もまたきっとか弱い民なのでしょう。
全体的な作りが雑に見える画像ですが、今回の生成画像はしっかりとタイトルに忠実なデザインになっているとように思われます。
AIが進化しているのか、それともたまたま上手く情報が噛み合ったのか……そのアルゴリズムを私は理解できませんが、か弱いうに人間というイメージを生成できている時点で今回の画像生成は大成功であると言えるでしょう。


”にほんブログ村へ"


アートテラー

2021年の11月2日に投稿されたアイキャッチイラストです。
先程のタイトルイラストが節目のイラストとして印象に残っていたのは、タイトルの内容が支離滅裂なものから今回のような検索エンジンを意識するようなものへと変わる最後のイラストだったからです。
ただ、タイトル自体が意味の通る内容のものに変わっても、イラストは変わらずシュールレアリスムを追い求めていて安心感が持てます。
このタイトルイラストに至ってはあまり上手に動きをつけられていないのが残念ですが、それは描いていた当時も同様に思っていたことでした。
今現在もそうですが、描こうと思っているイメージを忠実に描けないのは技量がまだまだの証拠です。このイラストを戒めとして、精進していくように心がけたいと思います。

 

【 AI作 】
アートテラー

これはよく眠れそうなベッドですね。
ただ、タイトルのように布団に圧迫感があるかどうかと言われたら、そうでもないような感じがします。
しっかりとテーマが定められたタイトルのフレーズを出力することで、コンセプトに見合った画像が生成できるようになったとは思いますが、まだまだ細かな情報までは抜粋することができなさそうというのが顕著に現れていますね。

 

アクセスが伸び悩んでいたという理由から、断腸の思いでタイトルの方向性を変更したのですが、検索エンジンというのはそんなタイトルに対してしっかりと本文の内容が伴っているかを精査しているらしく、この時期の記事については全く結果が伴うことはありませんでした。
ただ、タイトルのテーマがより明確な内容になったからこそ、タイトルイラストの表現の幅が広がったのも確かなので、この時期のこの決断は正しかったのではないかと改めて思います。
本来は支離滅裂なタイトルの記事が終わったところでこのシリーズも終えようかと考えていたのですが、タイトルの意味合いがわかるようになったからこそ見えてくる世界もあると考え、今後もこのシリーズを続けていきたいと思いました。
次回からはいよいよAIにとって本格的に画像の出力がしやすくなるでしょう。乞うご期待です。

 

AI絵画

Posted by 定次さん