PVアクセスランキング にほんブログ村


【毎月集計!人気おすすめ記事!】

【下衆と皮肉管理人がオススメするアイテム】

ライフハックランキング

みんな大好きチャージズデー!!

2025年3月24日クソどうでもいい話,ブログから逃げるな,みんなが大好きなチャージズデーリンク,様式美,繰り返される過ち,読まなくてOKリンク

サボタージュの口実

おはよう、皆の衆。定次さんです。

本日はみんな大好きチャージズデー。

『充電期間』というそれっぽい理由をつけて記事の投稿をお休みする日です。

 

それにしても何だか久しぶりにこの手の記事を書く気がします。

いつもは『サボりの言い訳を考える』といったタイトルの記事でその場しのぎの投稿をしていますが、実際問題これら2つの記事はどう違うのでしょうか。

――そんなことを閲覧者の皆さんに聞いたところで何がわかるというわけはないとは思いますが、折角ですし今あらためて今回の記事を通してサボり記事の違いについて考えていきたいと思います。

正直そんな話に興味ありません。

ディスプレイ越しにひしひしと感じる、閲覧者の皆さんからの辛辣なコメント。

つい先程から外で怒号をあげている男性もこういった私の体たらくに対して怒っているのでしょうか。

思わず確かめようとしてカーテンから外を覗いてしまったのですが――こういった時というのは迂闊に目立つような動きをするのは避けた方が良いのかもしれません。

怒鳴り声が聞こえているのは少し離れた通りの方からのように感じますが、万が一その怒鳴り声の発生源がすぐ近くで、覗こうとした瞬間にこちらの気配に勘付かれてしまうなんてことがあっては何をされるかわかりません。

 

様子を伺うのであれば、部屋の電気を消してカーテンの動きがバレないように覗くのが定石です。

今回、覗いたところで人の気配は伺えず、何事もなく済んだのですが――正直なところ迂闊でした。

次からは外から察知されないようにカーテンを開けるとともに、相手の怒りを買わないような記事を手掛けていきたいと思います。

 

――さて、チャージズデーと言っておいて何一つとして充電している様子を見せていない今回の記事。

実際には本日投稿予定だった記事を後ろ倒しにして今回の記事を投稿しております。

書こうという意欲がある記事があるからこそお休みをさせていただく――そう考えると真っ当な意味合いの記事ではないでしょうか。

 

『サボりの言い訳を考える』というタイトルで記事を書くとなると、やはりその根底には純粋にサボタージュをしたいという邪念が入り込んでしまいます。

だからこそ"罰"という形で意味もなく回数を重ねているのですが――最近はどういうわけかこの罰が重なる度に自身に悪いことが降り掛かっているような気がしてなりません。

そういう意味合いもあってチャージズデー記事に逃げたという理由もあるのですが――、何にせよ今回は今度投稿する記事のための充電期間としてお休みするとだけ言い張らせていただきます。

 

焦って投稿してしまってはクオリティも下がってしまいますからね。

実際にその記事のクオリティが高くなるかどうかは別ですが。

ゲームをしていて投稿する時間がなくなったという事実は内緒にしておいてくださいとのことです。

ばかじゃねえの。