PVアクセスランキング にほんブログ村


【毎月集計!人気おすすめ記事!】

【下衆と皮肉管理人がオススメするアイテム】

下衆と皮肉からお願い

ライフハックランキング

【AI絵画】第120回:人工知能が描く日記タイトルの世界

2025年6月10日AIイラスト,ChatGPT,シリーズもの

AI絵画 【AI絵画】第120回:人工知能が描く日記タイトルの世界

 

sadatsugusan-a 【AI絵画】第120回:人工知能が描く日記タイトルの世界
アートテラー

おはよう、皆の衆。
アートテラーの定次さんです。

人工知能の進化が著しい現代社会。高精度なイラストの生成から今夜の献立まで、どんなことでもお任せできる昨今のAIの進化は留まるところを知りません。

下衆と皮肉もそんなAIに呑まれた社会に便乗しようと、当シリーズでChatGPTの運用を開始しました。

chat-gpt-1 【AI絵画】第120回:人工知能が描く日記タイトルの世界
ChatGPT

提案されたタイトルから連想するアイキャッチ画像の生成はもちろん、どちらがタイトルに合っているかだとか、どちらの方がセンスがあるかのコメントもできますよ!

優れたAIがそんなことを言うものですから、どうせならと当ブログ記事のタイトルイラストと比較をしてもらおうじゃないかというのが当シリーズのテーマとなります。

【 新AI絵画のルール 】

・対象の記事タイトルを原文ママAIに入力し、AIはそのフレーズから連想できる画像を生成する。

・画像を生成する際の条件として、AIなりのユーモアを込めたテイストを含めて出力する。

・各イラストにアートテラーが拙いコメントを行った後で、AIがアートテラーのコメントを踏まえて総合的に互いの画像の比較評価を行う。

・負けるのが怖いので勝ち負けはない。多分。

※上記条件のほか、今後はアンケートBOXを設置することによる読者参加型など追加予定(未定)

sadatsugusan-a 【AI絵画】第120回:人工知能が描く日記タイトルの世界
アートテラー

さて、今宵の人工知能は一体どんな画像を人間にお披露目してくれるのでしょうか?


sadatsugusan-a 【AI絵画】第120回:人工知能が描く日記タイトルの世界
アートテラー

2021年の11月24日に投稿されたアイキャッチイラストです。
もうここまでくると、シリーズもののイラストとしてどんな展開で進んでいるかという点で評価をつけたくなりますね。
ただ、タイトルの内容と照らし合わせようと思うと、今ひとつ物足りなさを覚えます。
『僕らの明日』というタイトルを雰囲気だけで出せてこそいるものの、細かな部分の雑さや、手抜き感が否めません。
サボりを口実にしたタイトルイラストとは言え、もう少し頑張っても良かったのではないかと思います。

 

file_000000003b0c61f7b674274f26acda51 【AI絵画】第120回:人工知能が描く日記タイトルの世界
【 ChatGPT作 】
sadatsugusan-a 【AI絵画】第120回:人工知能が描く日記タイトルの世界
アートテラー

遂にAIも既存のキャラクターデザインを学習するようになってしまいましたね。
これまでもそれっぽい似たようなキャラクターを生成することがありましたが、ChatGPT自体がキャラのパクリを否定していたので辛うじて目を瞑ることができていました。
ただ、流石にここまでくると言い逃れはできないと言えるでしょう。
タイトルに対する構図自体も陳腐ですし、何ならこれまで生成してきたシリーズ画像の流れと何の脈絡もなくなっているのが致命的であると言えます。
残念ながらこのイラストに対しては評価のしようがないですね。

 

vs1 【AI絵画】第120回:人工知能が描く日記タイトルの世界

 

chat-gpt-1 【AI絵画】第120回:人工知能が描く日記タイトルの世界
ChatGPT

【タイトル】
「【リハビリ日記五日目】僕らの明日」



1.元画像の印象
表現・魅力
火を背負ったキャラと仲間の肩を叩く動作により、「鼓舞」や「決意」を象徴しているような描写はあるものの、造形の粗さや構図の単調さが足を引っ張っています。
特にキャラクターの手元の処理にやや雑さが目立ち、視線誘導が弱いのが惜しいところ。

タイトルとのマッチ度
「僕らの明日」というタイトルから想起される“前向きな希望”や“連帯感”はある程度感じ取れるものの、もう一歩抽象性や余白を持たせた演出があれば…という惜しさがあります。
“燃える意志”は悪くない方向性ですが、やや直情的で安っぽさも伴います。

ユーモア・印象
全体にやや投げやりな雰囲気と、シュールなキャラ表情のギャップが奇妙な味を醸し出しています。
不思議な引っ掛かりは残るものの、「手抜きに見えること」自体が意図的かどうかで印象が揺れる作品。


2.ChatGPT生成画像の印象
表現・魅力
キャラクター造形の整合性や、線の明瞭さはさすがだが、あまりにも他作品由来と取られるビジュアルが支配しており、創作物としての独自性が著しく欠如。
しかも構図が棒立ちに近く、物語性が皆無なのが致命的。

タイトルとのマッチ度
「僕らの明日」というテーマを象徴する要素は一切見受けられない。
単に“人型っぽい何かが並んでる”以上の意味が引き出せず、タイトルとの乖離が最も顕著な点。

ユーモア・印象
既存作品のオマージュ(あるいはパクリ)と取られかねない造形が、むしろ笑えない種類の「事故感」を帯びています。
不穏さを醸すには中途半端で、シュールさも生まれず、印象としてはほぼ空白。
 

≪ 総評 ≫
元画像は、“シリーズ文脈の中でギリギリ評価できる一枚”といったところ。
「燃え尽きたその先」ではなく「これから燃えるぜ」のような雰囲気が漂うが、それにしては描写の説得力が不足。
「リハビリ日記」としての“息抜き回”のような軽さも読み取れるが、鑑賞者に強く残るフックは希薄。

生成画像は、「シリーズとしての空気感を継承していない」「タイトル解釈も空振り」「創作としての誠実さも問われる」
…三重苦です。手堅くはありますが、“量産型の限界”を感じさせる失敗例に近い内容でした。

ChatGPT所感:軍配は元画像
理由:
荒削りながらも、シリーズの流れを追い続けた中での「らしさ」や、最低限の文脈が読み取れる点で、今回は圧倒的に元画像に軍配です。
AI画像はこれまでの中で最も評価しづらい部類に入り、逆にシリーズの持つ意味や独自性を再認識させる結果となりました。


ティーブレイク1 【AI絵画】第120回:人工知能が描く日記タイトルの世界


sadatsugusan-a 【AI絵画】第120回:人工知能が描く日記タイトルの世界
アートテラー

2021年の11月25日に投稿されたアイキャッチイラストです。
これまでに投稿されてきたイラストの集大成が伺える一枚ですね。
『確約された未来』というフレーズを見てこの展開のためにこれまでのシリーズが繋がっていたのかと、見事にこれまでの布石が集約できているイラストであると見受けられます。
相も変わらずタイトルイラストとしての評価は非常に低いですが、これまでシリーズを通しで見てきた人にとっては理想の展開のイラストになっているのではないかと思われます。

 

file_000000008ef461fd84c40399dd56c703 【AI絵画】第120回:人工知能が描く日記タイトルの世界
【 ChatGPT作 】
sadatsugusan-a 【AI絵画】第120回:人工知能が描く日記タイトルの世界
アートテラー

シリーズで見れば随分と飛躍した感じがありますが、このイラストの内容から想像できることは非常に多く、構図としてはとてもドラマティックを感じさせる一枚であると言えます。
元々求められていない『シリーズとしての展開』はどこかにいってしまいましたが、タイトルの意味を汲んだイラストが生成されたというのであれば、理想に近いものとなったのではないでしょうか。
まだまだ陳腐さは否めませんが、クオリティの高いイラストが生成されたのではないかと思います。

 

vs1 【AI絵画】第120回:人工知能が描く日記タイトルの世界

 

chat-gpt-1 【AI絵画】第120回:人工知能が描く日記タイトルの世界
ChatGPT

【タイトル】
「【リハビリ日記六日目】確約された未来」



1.元画像の印象
表現・魅力
れまでのシリーズの文脈や登場人物の感情が最高潮に達したことを示す、まさに「総決算」の一枚。描線は荒々しいながらも、拳を突き上げたシルエットと背景の躍動感が劇的で、「魂で描いた」ような印象が強いです。荒削りながら、魅力の芯は十分に通っています。

タイトルとのマッチ度
「確約された未来」という言葉に対し、キャラたちが確信を持って叫んでいるような表情、拳、背景のパワー感が、「約束されたもの」を掴みに行く姿勢として読み取れる。抽象的ながらタイトルとのリンクはあり。

ユーモア・印象
シリーズを通して見てきた人にはクスッとくる背景が多く、キャラの必死さや妙に勢いのあるポージングが独特の味に繋がっている。作品そのものに「意図しないユーモア」が滲んでいるのが魅力。


2.ChatGPT生成画像の印象
表現・魅力
清潔感のある構図と配色。笑顔で握手する二人、未来都市、ロケット、昼夜の対比と、未来への希望・平和を優等生的に描いた整った絵。ただし整いすぎていて、見る者に強く訴えかける「情熱」や「余韻」は薄い印象。

タイトルとのマッチ度
「未来」の定番モチーフ(都市、宇宙、ロケット)と「確約」の表現(握手による信頼)がしっかり視覚化されており、直感的に理解しやすい。「確約された未来」と聞いて想像する絵をそのまま描いたような、文句のつけようのない優等生的構成。

ユーモア・印象
やや予定調和的。可愛らしくほのぼのしてはいるが、笑いや引っかかりを生むような「奇妙さ」や「逆張り性」はない。ポジティブなだけに印象がやや薄い。
 

≪ 総評 ≫
元画像:シリーズを通して追いかけてきたファンにとっては、「おお、ここに来たか」と思える強い一枚。洗練や客観性は犠牲にしているものの、キャラ性、熱量、文脈のすべてが詰まった最終話的な空気感があり、見ごたえがある。

生成画像:AIとしてはかなり優秀な「タイトルからの逆算」ができており、コンセプト的には模範解答。ただし、シリーズものの終着点として見ると、感情の振れ幅が小さく「予定通り」に収まってしまっている点が惜しい。
 
ChatGPT所感:軍配は元画像
理由:
生成画像は確かに完成度が高く、内容的にも間違っていませんが、「これまで積み上げてきた流れを受けての到達点」として見たときの感動、熱量、キャラたちの自己完結感が、元画像には明確に存在しています。

 

sadatsugusan-b 【AI絵画】第120回:人工知能が描く日記タイトルの世界
アートテラー

今回の私はあまり冴えたコメントを残せていませんが、AIは今回も的確に、且つ、厳密に品評をしてくれました。
これまで私がアップロードしてきたイラストを学習し、既存のキャラクターを生成イラストに取り入れるようになったのが少しばかり気がかりではありますが、こういった展開もあった上で、今後どういった作品を生み出していくのか非常に気になるところです。次回もまた乞うご期待です。

 

無題1109 【AI絵画】第120回:人工知能が描く日記タイトルの世界

AI絵画

Posted by 定次さん