PVアクセスランキング にほんブログ村


【毎月集計!人気おすすめ記事!】

【下衆と皮肉管理人がオススメするアイテム】

下衆と皮肉からお願い

ライフハックランキング

【先手必勝】ご近所トラブルを避けてハッピーライフ

お前は何を言っているんだ,クソどうでもいい話,これはひどい,そうはならんやろ,ナチュラルに脱線し続ける回,バカ回,みんなで考える道徳,モラルハザード回,よいこはまねしないでね,左脳でじっくり読め,情報弱者の心理,文字数5000オーバーリンク,犯罪ダメ。ゼッタイ。,自己責任系,違う、そうじゃない

ご近所トラブルは先手必勝 【先手必勝】ご近所トラブルを避けてハッピーライフ

sadatsugusan-a 【先手必勝】ご近所トラブルを避けてハッピーライフ

おはよう、皆の衆。定次さんです。

春先の引っ越しブームが落ち着いて、新しく引っ越しをした人たちもいよいよ新居にケツが馴染んできたであろう今日この頃。

新しいお住まいはいかがですか?過ごしやすいですか?

それともハズレを引いちゃったとか嘆いていらっしゃいますか?

 

物件探しで下見に行った際、間取りや立地、周辺にあるお店なんかを観察してドキドキとワクワクが止まらなかったいつぞやの日。

徐々に見え始めてくる『物件の粗』に少しずつ、少しずつストレスが溜まって……それが致命的な問題であったと気付いた時にはもう既に遅し。

バッグ片手に新居を探せるくらいのミニマリストであれば大したことはないかと思われますが、家財が運び込まれてからはそれが文字通り『荷物』となってなかなかすぐには転居のしようがありません。

 

整備不良?害虫?曰く付き?

ストレスとなる理由は様々ですが――中でも特に気にしがちなのは隣人トラブルでしょう。

いくら家賃が安かろうと、いくら間取りが良かろうと、いくら立地が良かろうと……どれだけ条件が良かろうとも、隣人ガチャに失敗してしまっては折角の引っ越しも大失敗です。

 

騒音、悪臭、嫌がらせ……etc。

どうせ向こうは聞く耳を持たないわけですから、こちらから注意したところで更に事を荒立ててしまう可能性もなきにしもあらず。

もしかしたら逆上されて取り返しのつかないことになってしまう場合も考えられなくもありません。

 

――だったらどうする?

そんなの答えは超簡単。何かしらの問題が起きる前にこちらから先手を打てばいいだけの話です。

今回の記事では私の実体験を大きく話を誇張させた上で、ご近所トラブルの解決についてのアドバイスを紹介していきたいと思います。

 


無題208-1-1024x698 【先手必勝】ご近所トラブルを避けてハッピーライフ
雑談を飛ばしたい文盲は画像をタップしてね!

新しく引っ越しをする際、気をつける点のひとつとして一階に飲食店が置かれているかどうか――といった話をよく聞きます。

アパートの1階がラーメン屋さんであったり、中華料理屋さんであったり、はたまた唐揚げ屋さんであったり……その種類は様々ですが、部屋の下で油物などを調理していたらゴキブリといった害虫の問題や、気化した油を原因とした悪臭問題が起きたりします。

確かに近場に飲食店があればそれなりに便利であるかとは思われますが、それ以上に生活環境におけるデメリットも多いことを意外と理解していない人が少なくないのも事実です。

 

先日、私もそんなラーメン屋さんにならって――というほどでもないのですが、寸胴鍋を使って豚骨スープを作ろうと試みました。

仕事帰りに立ち寄った近所のスーパー。そのスーパーの精肉コーナーでどういうわけか冷凍された豚骨が安く売られていたものですから、物珍しさからついつい購入してしまったというのが経緯です。

 

しかしながら、実際問題普通の鍋に入れてダシを取ってみようとしても、豚骨のサイズがでかすぎて入らない。

中鍋程度では豚骨の半分以上が鍋から顔を出してしまい、ダシの取りようがありません。

砕いたり折ったりするのも一つの方法かとは思われますが、如何せんここまで大きな骨だと自力で細かくすることもできません。

 

――したらばどうするか。

用意の良い私は、キッチンの棚の下から寸胴鍋を持ち出して、そこにガツンとその大きな豚骨をぶち込みました。

それでも何とか収まるくらいだった豚骨のサイズに思わず私は驚嘆してしまったわけですが、驚いたところで結局はどうしようもなく、これ以上大きな鍋も持ち前にあるわけでもないので、ひとまずはドボドボと水を足してダシを取り始めたのでした。

 

ティーブレイク1 【先手必勝】ご近所トラブルを避けてハッピーライフ

 

随分と長い時間火にかけて、ようやく出来上がったひたひたの豚骨ベース。

ぶっとい骨の周りにこびりついた小さな肉片をつまみながら、これでラーメン屋さん顔負けの濃厚スープができるだろうと思い、私はそこに具材と調味料をドカドカと足し、世界に一つだけのオリジナル豚骨スープを作り出したのでした。

 

器に盛り付けていただく、いつもよりもちょっと豪華な晩餐。

キラキラと光る上澄みのナチュラルラードに見惚れながら、さてさていよいよ、ずずっと一口。

寸胴鍋という大きな器に適当に放り込んだ調味料と具材の分量も奇跡的にマッチして――なんてことは到底なく、私の想像していた『こってりとした白濁の豚骨スープ』とは似ても似つかないあっさりとしたお湯が出来上がってしまいました。

 

なるべく豚骨の風味を活かしたものを作りたいと思って手掛けた今回の特製スープ。

あれだけ手間暇をかけて作ったのだから、今更になってベースの調味料を足すのはナンセンスです。

かと言って、このままうっすい味の豚骨スープを消費していこうにも、我が家で一番大きな寸胴鍋で作ってしまった以上はかなりの耐久戦が見込まれます。

私は既に出し殻となってしまったであろう大きな骨を鍋から取り出し、とりあえずその周りについた肉片にむしゃぶりつきながらこの先どうやってスープを消費しようかを考えました。

 

ティーブレイク21 【先手必勝】ご近所トラブルを避けてハッピーライフ

 

おおよそ目測にして7リットルものスープ。

仮にこの7リットルが軽油だとして、この鍋いっぱいの軽油をガソリンエンジンの軽自動車に注ぎ入れるなんてことがあったらきっと故障して動かなくなってしまうでしょう。

もし万が一、私が留守の間に何者かが家の中へと忍び込み、この軽油に見立てた寸胴鍋いっぱいの豚骨スープを持ち出してどこかの家の軽自動車のガソリンタンクの中に給油させられるなんてことがあれば――きっと大きな事件に発展してしまい、スープを盗まれた当事者である私も警察から何かしらの事情徴収を受けるなどといった面倒なことになるでしょう。

我が家の自慢の寸胴鍋も証拠品として押収され、新しく寸胴鍋を買い替えなくてはなりません。

折角作った豚骨スープは――……何の苦労もせずに廃棄処分となって手間が省けることとなりますが、この事件をきっかけに世界のどこかで誰かが涙を流すこととなるでしょう。

 

流した涙がポツリとスープに落ちて、その僅かな塩味が奇跡の味を作り出す。

「これだ!」

迫るスープ職人全国大会のメニューに頭を抱えていた男は一滴の涙をきっかけに奇跡のスープを発見し、出来上がった鍋を手に意気揚々と会場へと向かいます。

完成した奇跡の黄金スープ――その出来を口にした審査員も満場一致で称賛し、一躍有名となった男は黄金スープができあがった経緯をインタビューで答えます。

インタビュー-1024x352 【先手必勝】ご近所トラブルを避けてハッピーライフ

「奇跡のスープができたきっかけとは?」

インタビュアーの質問に鼻息荒くしながら男は一滴の涙を情緒的に話します。

「今回優勝したスープにもその涙が使われている?」

「もちろんです」

不衛生だとSNSで盛大に叩かれ、男の信用はあっという間に地の底へと叩きつけられてしまいました。

男が流した悔し涙……それもまたスープを一つしょっぱくするアクセントとして流れていくのでした。

 

ティーブレイク2−2 【先手必勝】ご近所トラブルを避けてハッピーライフ

 

――そんな悲劇が起きてはならない。

残る7リットルものスープを私は何日もかけてゆっくりと飲み干していきました。

寸胴鍋だから冷蔵庫にもなかなか入らない。常温のままだから早々に処理しなければ私自身が食中毒になってしまう――。

今となっては小分けにして冷蔵庫に保存すれば良かったと思いますが、何日もかけて飲んだ特性の豚骨スープは特別何が美味しかったということもなく、私の腹を下すだけ下して消費されていったのでした。

 

部屋の中に染み付いた豚骨のにおい。

然程強い悪臭を放っていたわけではありませんでしたが、豚骨を増量させた上で、水気も減らし、延々とこんな煮込みを続けていたら将来的にもきっと上階の部屋に豚骨のにおいが上がっていったことは間違いないでしょう。

「豚骨みたいな悪臭がする。なんとかしろ」といった張り紙が部屋の玄関にされてしまう前に、私はコンロの火を切りました。

私の住む部屋の上階の人が豚骨のにおいに敏感な人ではなくて良かったです。

 


無題222a-1024x698 【先手必勝】ご近所トラブルを避けてハッピーライフ

私が暮らすアパートも先日までは空き部屋が多かったのですが、つい最近になって一気に入居者が増え、我が家の隣室、上下階が埋まりました。

上階には既に住民はいましたが、隣と下はずっと空きが続いていたのでちょっと寂しいところもありました。

そのためこうして新たな入居者が来てくれたことは少しばかり嬉しいのですが、やはり気になってしまうのはそんな新たな入居者の素性です。

 

いくら私が平穏に暮らしていたとしても、新入居者が厄介者だったらこれからの暮らしに陰りが見えてきてしまいます。

人間の気質は十人十色。皆が皆それぞれ違う思想を持っています。

無論それは常識の範囲も同じ。私の考えるパーソナルスペースと、誰かのパーソナルスペースは全く同じ広さではないのです。

だったら、こちらから先にそのパーソナルスペースを脅かしてやろうではありませんか。

あくまで常識の範囲内で。いつか発生してしまうであろうトラブルよりも先に。まずはちょっとこちらからアクションを起こしてやるのです。

 


無題211a-1024x698 【先手必勝】ご近所トラブルを避けてハッピーライフ

最近、下の階の部屋に新しい住人が引っ越してきました。

先日たまたまその姿を見る機会があったのですが――その外観を見た限り、若めの男性。

引っ越したばかりで内装を整えたりと、時々ドスンドスンといった大きめの物音を立ててこそいますが、現状それ以外に際立って何か起きてはいませんでした。

 

しかし先日、22時を過ぎた辺りだったでしょうか。

何やら駐車場に何台か車を駐めて、アパート前でたむろするように何人かで話し込んでいるのが聞こえました。

最初はどこかで若者が集まっているだけ――と思っていたのですが、聞き耳を立てると集まっているのは我が家の直下。明らかに先日引っ越してきた若い男性の集まりでした。

 

決して近所迷惑にならない程度の声量の会話なのですが、何しろ延々と車のエンジン音と会話が聞こえるわけですから、少しばかり不審に思ってしまいます。

これからこの先、このアパートの前でたむろされることが増えてしまうのではないか?という懸念が生まれたのでした。

 

私は様子を窺おうと遮光カーテンをめくり、網戸越しに外の様子を眺めました。

声やエンジンこそ聞こえるものの、その姿は見えません。きっとベランダが死角になって見えないのでしょう。

私はとりあえず話の様子だけでも窺おうと身をかがめ、耳だけに神経を集中させていたのですが――タイミングが悪かったのか、やがてなし崩し的に解散していきました。

 

そして静まり返ったいつも通りの外の雰囲気。

生ぬるい気温と、目の前の通りをたまに走り抜ける自動車のライト。その先の交差点で点滅しては変わるを繰り返す信号――ちょっと興味本位で覗いていた私も興醒めしてしまい、窓を閉めて部屋の中へと引っ込んだのでした。

 

――そう言えば、私が顔を出してからすぐに解散してしまった。

遮光カーテンに潜って、なるべく姿が見えないように隠れながら様子をうかがっていたつもりでしたが――もしかしたら向こうからはこちらの様子が見えていたのでしょうか。

室内の電気を消してカーテンから顔を出せばきっとこちらの姿は見えないでしょうが、電気をつけた状態ならばいくら遮光カーテンと言えどもその隙間から私の頭の影は見えていた可能性も否めません。

 

――深淵をのぞく時、深淵もまたこちらをのぞいているのだ。

 

私は隠れて聞いていたつもりでしたが、もしかしたら下の階の住人とその取り巻きから「頭だけ出して様子を見てくるヤバい住人」という認識を持たれてしまったのかもしれません。

 

同じ建物の住人がヤバい人だとわかってしまったら下手なことはできないものです。

ちょっとでもアクションをかけようものなら、すぐにトラブルの火種になりかねない――私は潜在的にそう思わせてしまうように、無意識的にヤバい人間を演じていたのかもしれません。

知らず知らずの内に先手を打っていた……そしてそれが幸いしてきっと今後トラブルに巻き込まれることが減っていくのです。

 

引っ越してきた住人とのトラブルを避けるためには、まずは自分がヤバい人間を演じること。

先に自分が程よくヤバい人間になることで、周りからのトラブルを事前に防ぐことができるのです。

私は今回の事例からそんな教訓を学ぶことができたのでした。

 


無題213-1024x698 【先手必勝】ご近所トラブルを避けてハッピーライフ
y-e1722266466927 【先手必勝】ご近所トラブルを避けてハッピーライフ

結局、みんながみんな広い心を持てばトラブルなんて起きないんですけどね。

k1 【先手必勝】ご近所トラブルを避けてハッピーライフ

そんな簡単な問題でもないでしょ。

y-e1722266466927 【先手必勝】ご近所トラブルを避けてハッピーライフ

じゃあ何かあってもずっとこちらが我慢しろって話ですか。

y-e1722266466927 【先手必勝】ご近所トラブルを避けてハッピーライフ

そんなの正直者がバカを見るだけで、こちら側には何のメリットもないじゃないですか。

k1 【先手必勝】ご近所トラブルを避けてハッピーライフ

トラブルがあったら都度警察や管理人に相談して、適切に対応してもらうのがベストですよ。

y-e1722266466927 【先手必勝】ご近所トラブルを避けてハッピーライフ

何かあってからじゃ遅いんですよ。大事なのは予防策です。

k1 【先手必勝】ご近所トラブルを避けてハッピーライフ

その予防策がトラブルの引き金になるパターンもなきにしもあらずですよ。

k1 【先手必勝】ご近所トラブルを避けてハッピーライフ

大事なのはまず自分からモラルを守ることです。

y-e1722266466927 【先手必勝】ご近所トラブルを避けてハッピーライフ

y-15 【先手必勝】ご近所トラブルを避けてハッピーライフ

よーよぼぼぼよぼよぼぼよぼぼぼぼぼぼぼぼ
よぼぼぼよっぼぼぼぼぼよぼぼぼぼぼぼぼぼ

k1 【先手必勝】ご近所トラブルを避けてハッピーライフ

k-15 【先手必勝】ご近所トラブルを避けてハッピーライフ

もらもらもらもらもらもらもら!
モラルマモルモラモラモラ!!!

s-1 【先手必勝】ご近所トラブルを避けてハッピーライフ

警察呼んでおきますね。