PVアクセスランキング にほんブログ村


【毎月集計!人気おすすめ記事!】

【下衆と皮肉管理人がオススメするアイテム】

ライフハックランキング

さっくりふわふわ!夢のパンケーキ!

2024年12月10日グロ注意,てんびん座的何でも量るロボット生存リンク,複雑な気持ちで読む記事

夢のパンケーキ

おはよう、皆の衆。定次さんです。

本日の私は珍しく二度寝をし、お昼ごろまでゆっくりと睡眠を取りました。

普段なら7時半に鳴るアラームに起こされて特に何をすることもなく休日の午前を過ごすのですが、今朝方はどうも寝不足からか、トイレで用を足してスッキリした後に二度寝を試みました。

 

二度寝にかけた時間はおおよそ1時間30分から2時間ほどでしょうか。悪夢にうなされながら目が覚めました。

短い睡眠時間に対して夢の中で過ごした時間は体感3日ほど。

何かの拍子に歯車が僅かに狂い、普段から身の回りにあるものがなくなっていたり、自身の使っているキーボードのキーの数や配置が変わっていたりと、"常に何か足りない"というにもどかしさに苛まれた世界で過ごすという夢でした。

歯車が狂って誰もが気持ち悪さを感じながら過ごす世界……。

挙げ句にはシステムエラーを起こしたエスカレーターに巻き込まれる人を目の前で見る始末。

6〜7m先の出来事とは言え、突然の惨劇に体が硬直して動くことが出来ませんでした。

動咄嗟に動けなかった自分に後悔しつつ、生々しい惨状を目にしてしまったという嫌悪感から思わず飛び起きた――そんな休日のお昼です。

 

久しぶりの二度寝というのに目覚めは最悪。睡眠不足を補うことは出来たものの、うだつが上がらないまま遅い朝食……もとい、昼食をいただいております。

昼食はもちろんメンチカツ。昨晩のおかずに食べようと購入した割引価格のお惣菜です。

お皿に並べてスライスチーズを載せてレンジでチン。古い油のような風味ともったりとしたチーズがジャンクさを一層引き立てます。

そんなジャンクなメンチカツと既製品のパンケーキを食べながら過ごす休日のお昼時。はちみつが挟まっているであろう小さなパンケーキサンドの大きさに物足りなさを感じながらも、昨今の自分は少しばかり食事量が多すぎると戒めを覚えて書いております、今回の記事でございます。

 

”にほんブログ村へ"

 

先ほどパンケーキの話題が出ましたが、皆さんは普段どれくらいパンケーキを食べていますか?

手作りでも外食でも、私が食べたようなチープな既製品でも構いません。

「我こそはパンケーキマスターぞ!」と自信のある方は、ぜひ挙手をしてステージ上に上がってください。

この後はパンケーキ好き同士が醜く争うパンケーキバトルが始まります。

怪我人が出る――というほどでもありませんが、パンケーキバトルに参加することで今後一切パンケーキが食べられなくなるという方が毎年数人単位で出ております。

パンケーキバトルに参加したいという方はその点だけ重々にご理解いただき、戦っていただきたいと思います。

 

――さて、パンケーキが好きな人達がステージに揃ったところで本記事はそろそろ本題へと入りたいと思います。

パンケーキと言えばふわふわしっとり、柔らかい口当たりのスイーツ。

私はそこまで好んで食べませんが、好きな人は狂ったように好きなはず。そこのステージ上に並んでいる人達がいい例です。

パンケーキが好きな人はそのまま食べるのはもちろんのこと、アレンジレシピについても詳しいはず。

ワイドショーなどで取り上げられる有名店みたいにホイップクリームをふんだんにかけたり、シロップをかけたり、アイスクリームを載っけたりなんかして、見た目的にも映えそうな食べ方でパンケーキの良さを引き出しているでしょう。

元がシンプルだからこそアレンジのしがいがある……そんなところがパンケーキの魅力なのかもしれませんね。

 

好んで食べない故に私はそこまでパンケーキについて詳しくないのですが、強いて理想を挙げるのであれば、ふんわりとした食感ばかりではなく、表面がさっくりとした方が好みだったりします。

パンケーキの中には表面がサクサクで中がフワフワといったものも多くあるのかもしれませんが、どうせならお家で簡単に実践してみたいもの。

今回私はそんな自身の理想を叶えるために、既製品を使用して表面サクサクのパンケーキ作りを試みました。

 

パンに焼き目を入れる時はフライパンを使おう!

世の中にはトースターやオーブンといった、パンを美味しく焼くための家電製品が存在します。

しかし私はそんな類の家電を持っていないため、フライパンを使ってパンを焼くことが多いです。

最近では山崎製パンさんが販売しているランチパックといったような類のパンをフライパンで軽く焼くといった、表面をさっくりとさせた食べ方がマイブームだったりします。

表面はきつね色、サクサクとした食感に中のパンはしっとりふんわり。程々に温まった具材が作りたてのホットサンドを彷彿とさせるので、お手軽な食べ方として非常にオススメします。

 

そして今回、そんな食べ方に習って既製品のパンケーキも同様に焼いてみました。

食パンと比べてモチモチと柔らかいので少しばかり難しそうでしたが、程よく火を入れればきっと美味しくなるに違いない……私はそんな理想のパンケーキができることを思い描きながら、フライパンにパンケーキを並べて火にかけました。

 

”にほんブログ村へ"


既製品のパンケーキがあったのでフライパンで焼こうと思います。

そもそも既製品のパンケーキってなんですか。

何かちっちゃいどら焼きみたいなやつです。
間にハチミツとかクリームが挟んであるチープなやつです。

あー、何となくわかりました。
スーパーのワゴン台の上とかで売られているやつですね。

そうです。
それをフライパンで焼いていきます。

フライパンでですか?
くっついたりしませんかね?

大丈夫です。
我が家のフライパンの表面はコーティングがされていますので。

うーん、そういう問題ですかね?

何か焦げ臭くないです?

うーん、焦げましたね。

火が強すぎたのでは?

まぁちょっと苦いですが、食べられなくはないですよ。

ダメじゃん。

折角ですから他の人にも味見をしてもらいましょう。

パッパラパー

どうも、てんびん座的何でも量るロボット7号です。

またこいつか・・・。

このパンケーキを食べてみてください

かしこまりました。

モグモグ

・・・苦いですねこれ。

焦げてますからね。

理想のパンケーキって難しいんですね。

スイーツですけど甘くないってことですね。

なー?