PVアクセスランキング にほんブログ村


【毎月集計!人気おすすめ記事!】

ライフハックランキング

正しい節分の過ごし方 / 正しい豆まきのやり方

襲い来る鬼たちに豆を投げつける図

ご挨拶(ダブルピース)

おはよう、皆の衆。定次さんです。

本当は今回、もっと別の記事を書こうと用意していたのですが、そういえば2月3日だったことを思い出して急遽節分についての記事を書くことと決めました。

よって、今回は節分における皆さんの知らない雑学をご紹介していこうと思います。

節分だけに豆知識ってね!

節分といえば豆まき。

この時期になると鬼に扮した泥棒がサザエさん宅にやってきます。

本来鬼役を任されていたマスオさんや波平と間違われ、子供達に豆をぶつけられながら追いやられるという展開が毎年恒例のようにテレビでは放送されるのですが、今年も同じような話がまた繰り広げられるのでしょうか。

そもそもイベントごとに便乗して何者かわからない格好に変装しながら犯罪に及ぶのを百歩譲って理解したとしても、住人が普通に生活をしている最中に入り込もうという手段は盗みを犯すにあたって本当に有効なのでしょうか。

何にせよ、その家にとっての魔を追い払う意味合いで考えるとわかりやすい教訓であると考えられます。

 

さて、そんな魔を払う節分の豆まきですが、皆さんはちゃんと正しいやり方を理解した上で行っていますか?

簡易的な結界として有名な盛り塩も使い方によっては内側に閉じ込めてしまうなんてことがあるように、豆まきにもちゃんと正しい手順がございます。

今回は皆さんにそんな正しい豆まき、節分の過ごし方を紹介していこうと思いますが――、今この記事を書いている時間が出勤前の慌ただしい時間帯でして、正直なところ悠長に説明を述べている余裕がないのでいくらか端折って説明したいと思います。

まずは参考とする別の世界線での節分の内容ですが――、

また別の世界線ですか。

鬼の具現化に成功しており、節分の日は24時間体勢で家を守りきらなければなりません。
もちろんその対処法として武力が認められるわけですが、毎年のように炒り豆をくらった鬼も耐性がつくようになり、炒り豆に代わった別の対抗策が必要となります。

はぁ、そうですか。

そこでその日に限って国は各家庭における武器の所持を承認するわけですが、なかなか高価で購入できない重火器については炒り豆を対価として取引が可能となるわけです。
つまるところ、炒った豆を沢山用意しておけば鬼を倒すための武器を沢山買えるのです。

で、それが参考となる別の世界線の節分だと。

そういうことです。

すごくどうでもいいです。

今日は節分!皆さん元気な声で豆まきをしましょう!
特に難しいルールのようなものはないとは思いますが、正しい方法を知りたい方はインターネットをフル活用して調べてみてくださいね!


”にほんブログ村へ"