PVアクセスランキング にほんブログ村


【毎月集計!人気おすすめ記事!】

ライフハックランキング

【AI絵画】第77回:人工知能が描く日記タイトルの世界

2024年6月11日AIイラスト,AI絵画,イラストレーション,お絵描きばりぐっどくん,シリーズもの,センス(✕),人工知能,八方塞がりの軍隊,薬莢飛ばし

A.I.絵画

 

ご挨拶(神妙)

おはよう、皆の衆。アートテラーの定次さんです。

人工知能の進化が著しい現代、巷では人工知能を活用してイラストを生成するツールが流行っている様子。

そんな流行に当ブログも便乗し、今宵も皆さんをよくわからない世界へと連れ出してさしあげます。

ルールは簡単。当ブログ『下衆と皮肉』に投稿された記事のタイトルをAIに読み込ませ、出力したイラストを元のタイトルと比較するだけ。

今回の人工知能は一体どんなカオスなイラストを我々にお披露目してくれるのでしょうか?


ご挨拶(神妙)
アートテラー

2021年の8月29日に投稿されたアイキャッチイラストです。
アニメや映画、ドラマなどでよく見かける銃の弾ですが、実は銃弾というのは弾頭と薬莢の2つの構造に分かれていたりします。
本来はその薬莢の中の火薬が弾けて弾頭が勢い良く飛んでいく……というものなのですが、知識が足りていない作品の中には薬莢ごと、銃弾が丸ごと飛んでいくといった間違った表現がされていたりします。
当時、そんな『薬莢飛ばし』という話題がトレンドに上がっていたということから今回のタイトルイラストを描くに至った経緯があったのですが、ただ揶揄するのもつまらないということで『薬莢だけを飛ばす』という表現で今回のイラストを描いたと……そう記憶しております。
ポーズもポーズだということで非常に難しかったと記憶しておりますが、今改めて眺めてみるとなんともコンセプトが伝わりにくいと言いますか、薬莢飛ばしから少しフォーカスがズレてしまっていることから少々わかりにくい内容になってしまったように思います。
今ならもっと画期的な構図で描けると……そう確信していますが、そんなイラストを描く機会はそうそう来ることはないでしょうね。

 

【 AI作 】
ご挨拶(神妙)
アートテラー

残念ながら私という人間は演出を含んだ芸術的センスに関してはめっきり疎かったりするもので、今回このAIが生成した画像が現代演出に沿ったものなのか、それともそれに対してのアンチテーゼになっているのかどうかというのが全く判断つきません。
画像を見る限りでは「多分きっとそうなんだろうな」といった陳腐な感想しか持てませんが、もう少し一般人にもわかりやすいような内容の画像を生成してもらいたかった気もします。


”にほんブログ村へ"


ご挨拶(神妙)
アートテラー

2021年の8月30日に投稿されたアイキャッチイラストです。
タイトルの内容も意味不明ですが、イラスト自体もそんなカオスなタイトルに合わせた哲学的な表現がよくできていると思います。
解放コード1943という文字列に何かしらの意味があったかどうかは今となっては定かではありませんが、このタイトルセンスに関しては脱帽せざるを得ないような気もします。
持っている手が屈折しているのも細かな点として評価できますし、タイトルの再現性を加味したイラストとしては非常に優秀と言えるのではないでしょうか。
ただ一つ、今でこそ言えるのですが、強いて願望を言うのであれば園田と神田の色が逆だったら良かったと思います。吉岡がオレンジ、神田が青、園田が緑……本当に今でこそのイメージカラーですけどね。

 

【 AI作 】
ご挨拶(神妙)
アートテラー

八方塞がりな軍人が画像として生成されました。
八方塞がりになっているかどうかはわかりませんが、軍隊が出力されたのは解放コードというフレーズからでしょう。また、モノクロ写真のように古めかしいのも数字からきているものだと思われます。
タイトルに沿った画像が生み出されたかどうかはわかりませんが、タイトルと組み合わせると非常にドラマチックな光景が見えてきます。
これまで生成してきたAIの画像の中でも特に趣のある一枚になったのではないでしょうか。

 

こうした企画を続けていると、AIのディティールが日に日に鮮明なものになっていくのがわかります。
毎度同じような感想ばかりで大変申し訳ないとは思いますが、AIの成長速度には驚かされるばかりです。
無料ツールなのでクオリティに期待はできませんが、初期の頃とはとても比較にならないくらいタイトルのフレーズに忠実になったのではないかとしみじみ実感しますね。
今後もまた期待です。

 

AI絵画

Posted by 定次さん