絶品!鯖缶で作る超簡単アヒージョ!!
おはよう、皆の衆。定次さんです。
皆さんはアヒージョって料理をご存知ですか?
5000年前には存在していなかった料理で、最近メディアから何からよく見かけるようになったオシャレなヨーロッパの料理ですが、その見た目がオシャレという理由や……その見た目がオシャレだという理由から、多くの人が好んでレシピや料理の写真などををネット上に投稿するオシャレな料理です。
一応ネットでアヒージョについて調べたところ、マドリードより南で出される代表的な料理だそうです。
マドリードの位置関係がよくわかりませんが、とりあえずはスペインの料理みたいです。
作り方は割とシンプルで、海産物をメインとした材料と野菜をニンニクや鷹の爪、塩などと一緒にオリーブオイルで煮ただけのもの。
油を使用した料理と聞くと基本的に揚げ物や炒めものをイメージしますが、この料理は煮物にカテゴリされるそうです。
炒めものだと油は少量で済みますが、煮るとなると結構な油を消費するので実際問題シンプルな調理法の割に贅沢な料理なのかもしれません。
それも使用するのはオリーブオイルですからね。
スーパーで買い物をしている方は相場をよく理解しているかと思いますが、オリーブオイルって特段お高いものが多いので、思いつきで咄嗟に作ることができる料理ではないのかもしれません。
普段から油を買い求めることができない一部の閲覧者の方からしたら尚更手が届かない料理でしょう。
今回の記事を読んでアヒージョが食べたくなったとしても、間違っても工場付近から拾ってきた廃油の上澄みでアヒージョを作らないようにしてください。
当ブログ『下衆と皮肉』では皆さんのために役立つ情報を提供しておりますが、それによって何かしらの問題が発生した場合の責任を負うことはしておりませんので。今一度プライバシーポリシーをよく読んだ上で今回のアヒージョのレシピに挑戦してみてください。
――さて、先述ではアヒージョに使用する具材として主に海産物を使用する旨をお伝えしましたが、アヒージョと聞いてパッと思い浮かぶものと言えばエビやエスカルゴといったところだと思います。
エスカルゴが海産物にカテゴライズされるのかどうかはまた別の話として、アヒージョには海老や蟹といった甲殻類、貝やイカなどの無脊椎動物、後は一部の白身魚がよく使用されるそうで、要するに魚介類がアヒージョを含めたスペイン料理に向いた食材であると言えるでしょう。
魚のアヒージョはきっとどこかで食べたことがあるとは思いますが、他の具材と比べたら影が薄い存在。実際問題、風味付けをしたオリーブオイルで煮込んだ魚料理は美味しくないわけがありません。
ならばということで、最近どこかしらのネットで見かけたレシピを実践しようと試み、それをレポートとして紹介させていただくのが今回の記事ですが、タイトルでもうお察しの通り、当記事は鯖缶を使用したアヒージョのレシピとなります。
鯖缶は白身魚じゃなくて光り物だけど大丈夫なの?
鯖缶は既に調味された食品だけど美味しくなるの?
そもそも鯖缶ってなぁに?
人間というものは知らないことに対して疑問を持つことが大事。
今回紹介する鯖缶のアヒージョというフレーズからでも何かしらの違和感を覚える方も多いでしょう。
しかしながら、実際問題私自身がインターネットで紹介されていたレシピをそのまま流用してどんなもんだったのかを紹介するわけです。わざわざ長い前置きをしておきながら中身のない内容をお伝えするはずもないでしょう。引用元?知らないよ。レシピ自体うろ覚えなんだから。
百聞は一見にしかず。鯖缶を使用したアヒージョがどれほどのものなのか理解し、興味を持って是非お試ししてみてください。
鯖缶自体を知らない人はネットで調べるところから始めましょう。
というわけで、鯖缶を使った簡単アヒージョのレシピを紹介していきます。
よろしくお願いします。
材料は先述で紹介した通り。
・ニンニク…50片
・鷹の爪…50本
・オリーブオイル…適量
・鯖の水煮缶…50缶
・塩…適量
1缶2人前と換算して100人前のオーダーを受けた時の分量となります。
多すぎる。
鯖缶は味噌煮じゃなくて水煮を使用してください。
味噌煮だと味が濃すぎてしまうので。
味噌煮で試したことは?
ない。
とりあえず私がネット見かけたレシピは鯖の水煮缶を使用したもの。
「他の材料を使って美味しくなるかも?」って邪道は醤油でも飲んでいてください。
さて、作り方ですがこれもまた簡単。
鯖缶の中に充填されている液体を捨て、中に潰したニンニク片と大きめに切った鷹の爪を入れてください。
そして缶の中にオリーブオイルを充填し、缶のまま弱火でじっくりと熱します。
「一緒に野菜も・・・」なんて考えて用意するのも結構ですが、缶の中はこれ以上何も入りません。新鮮で美味しそうなお野菜を用意した方は残念ですがそのままサラダにでもして食べてください。
ガスコンロに直接乗せて火にかけたらパッケージが焦げて変な煙が出てきたのですが。
ここで火にかける際の注意点。
コンロに直接乗っけて火を通すのが一番ワイルドな感じがしますが、パッケージが焼けたり溶けたりして安全面に問題がありそうなので、フライパンの上などで、尚且つクッキングペーパーを挟んで火にかけると安全に火を通すことができます。
それを早く言ってください。
ここまできたらもうあとは具材が煮立つのを待つだけ。
ある程度火が通って出来上がったなと思ったら、岩塩みたいなちょっとオシャレな塩をミルで砕きながら入れて混ぜて完成です。
缶の中で直接調理しているので食器洗いの手間が省けて嬉しいですね。
そこが今回のレシピの一番のメリット!
鯖缶に調味料を入れて火を通すだけで出来上がるから後片付けも簡単なんです。
一人暮らしなどで役立つ面倒くさがり屋御用達のレシピですね。
容器がとても熱くなるので火傷にだけ注意してくださいね!
ちなみに私が食べた時はニンニクがまだ生焼けだったようで、次の日に地獄を見ました。
鯖自体には調理加工がされているので問題ないでしょうが、ちゃんと具材には火を通してから食べましょうね。
【おおブリネリ】
おおブリネリ あなたの屁くさくない?
私は昨晩 ニンニク食べたのよ
腸内環境 ぶっ壊れたのよ
ヤーッ!!
ホーッ!!