いつまでクリスマス気分に浸ってんの?
おはよう、皆の衆。定次さんです。
下げた後に上げると相対的に当人から評価が上がるという不思議な現象をご存知でしょうか。
何を言っているのかよくわからないかと思いますが、私も就寝前の寝ぼけ眼で書いているのでよくわかっていません。
要するには0からスタートして0でゴールするものを、前もってマイナスからスタートするようにして0でゴールした方が結果として同じであっても第三者から評価をされやすいという話です。
悪人が更生して褒められるみたいなもんですかね。
で、何が言いたいかと言いますと、先日私はその現象を実感する出来事があったということでして…。
それはこの日記では定番化してしまった歯医者さんでのやり取りでのこと。
その日私は残業により予約時刻を大きく過ぎてしまいそうになっていたんです。
過去に別の歯医者さんで遅刻した際、美人そうで性格がきつそうな歯科助手のお姉さんに低いトーンで怒られた経験がある私は、同じ轍を踏まないように前もって歯医者さんに予約時間が遅れる旨の連絡を入れることとしたんです。
「予約している時間よりも30分ほど遅れます」
その電話を受けて受付の人は少しばかり間を空けて大きく息を吸った後、訝しげに了承をしてくださいました。
何だか申し訳ないなと後頭部をかきながら私は残った仕事を済ませようと仕事を再開したわけでしたが、思っていた以上に仕事がサクサクと進みまして、結果として然程残業をせずにして元々の予約時間に間に合う時間帯に退社することができたんです。
で、サプライズというわけではないですが、何の連絡もなしに予約時間丁度に歯医者さんへと向かいまして、
「もしかしたら自分から変更しておいて時間通りにきたことを咎められるかな?」
と少しばかり不安を覚えていたのですが、特にそんなことはなく、寧ろ非常に喜ばれましてね。
「あぁ、下げてから上げると人はこんなにも喜ぶものなのか」
と心から実感したわけです。
この下げてから上げる手法は誰でも簡単に行える心理学です。
人間のクソみたいな皆さんも是非とも実践し、日常で活用してみてください。
私は皆さんを信じていますので。